13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

日進市議会 2023-02-22 02月22日-01号

公園整備につきましては、赤池箕手近隣公園詳細設計を実施し、コミュニティー活動健康増進の場を整備するほか、市民の皆様の憩いの場や自然環境などの学習の場となる東部丘陵地西部地区整備に向けて、地域との意見交換が進むようイメージ図を作成してまいります。 下水道整備につきましては、本郷町及び東山地区における下水道整備のほか、老朽化した下水道管の入替工事を施工してまいります。

日進市議会 2022-09-06 09月06日-04号

今日の私の一般質問は、前回も質問させていただきましたが、1つ目東部丘陵地西部地区利活用について、2つ目日進市道の円滑な通行ということで、2つ質問をさせていただきます。それぞれおのおの、各項の進捗、それから現在の取組、そして、最後に簡単に私の意見というふうで進めさせていただきますので、よろしくお願いいたします。 それでは、始めさせていただきます。 

日進市議会 2022-06-13 06月13日-03号

1つ目は、五色園に隣接し、岩藤町一ノ廻間に存する東部丘陵地西部地区は、本市の土地利用計画上、どのような位置づけとなっているのか、1つ目としてお尋ねをいたします。 2つ目は、その東部丘陵地西部地区全体の規模を、もう一度確認のため、お願いをいたします。 3つ目、その活用方法と今後の方向性についてお聞きをいたします。 以上3点、よろしくお願いします。 ○議長青山耕三) 答弁者総合政策部長

日進市議会 2021-02-25 02月25日-02号

また、東部丘陵地西部地区活用でございますが、土地利用の在り方といたしまして、市民と自然とが共生する空間を創出いたしまして、多世代市民の方々が憩い、活用できるような、そういった将来的な公共施設整備に向けた利用整備方針等検討調整を進めさせていただきたいなと思っております。 ○議長道家富好) 大橋議員。 ◆16番(大橋ゆうすけ) 廃棄物について1点だけお伺いします。 

日進市議会 2019-02-27 02月27日-02号

昨年度取得いたしました東部丘陵地西部地区土地につきましては、保安林部分は、将来にわたり保全することを基本とし、既に樹木が伐採されている保安林ではない部分は、自然と調和した形で有効に利活用されることが望ましいと考えておりまして、例えば、多世代市民活用できる多目的グラウンド整備有効活用1つと捉えております。 

日進市議会 2018-09-28 09月28日-05号

歳出の主な状況でありますが、2款の総務費は、財政調整基金積立金が皆減したものの、東部丘陵地西部地区用地購入費の皆増などにより増加。3款の民生費は、認可保育所建設補助金が減少したものの、自立支援給付費民間保育所委託料がふえたことなどにより、全体で増加をしております。4款の衛生費は、びん・缶分別収集業務委託料増加や休日急病診療所改修工事の皆増などにより増加

日進市議会 2017-11-29 11月29日-01号

次に、第3表債務負担行為でございますが、これは平成29年度の東部丘陵地西部地区用地取得事業平成30年度から平成34年度までの岩崎城歴史記念館展望塔岩崎城及び岩崎城址公園指定管理委託事業及び平成30年度から平成32年度までのふれあい工房指定管理委託事業を、それぞれ追加するものでございます。 以上で説明とさせていただきます。 ○議長小野田利信) 次に、健康福祉部長

  • 1